タグ別アーカイブ: 中間考査

初めての中間考査

新年度が始まって1カ月が経ちました。1年生は入学式以来緊張の連続だったのではないでしょうか。この連休は気持ちを少し和らげてくれる良い期間になるでしょう。でも、連休が明けると中学生として初めて体験する中間考査が待っています。早いところで1週間後、遅いところで3週間後から始まります。どんな問題が出るのか誰もが不安に思っているでしょうが、とにかく学校の授業で先生が話をしたことや配られたプリントの内容をしっかりと頭の中に入れることです。そのうえで手持ちの問題集で覚えたことを確認しましょう。大切なことはこの一連の勉強を計画的にすることです。試験日を目標に各教科2回は勉強できるように、計画表を作ってよく見えるところに貼りましょう。ほとんどの学校では、試験前1週間は部活動も休みになるので、その間は十分に勉強時間を確保して中間考査に備えましょう。健闘を祈ります!

予習と復習

二学期に入って朝晩めっきりと涼しくなり、勉強に最適な環境になってきましたね。大方の中学校は中間考査を10月の中旬に実施するのではないでしょうか、今からほぼ一か月後です。それまでに体育大会や部活動での大会など大切な活動も控えています。でも、学生にとって勉強が第一です。そこで勉強するときの心構えを、まずは学校での授業を大切にすること。授業中は先生の顔をしっかり見て授業の内容をその時間中に理解する。もし理解できなかったら後で質問に行きましょう。次に家に帰ってから復習すること。勉強の基本は予習と復習です。部活動など忙しければ予習は省いても、復習はその日のうちに必ずすることです。記憶というのは1日経つと70%ほど忘れると言われています。寝る前に復習して寝てる間に覚えたことを脳に定着させるのです。守るべきは「授業を大切にする」ことと「復習」の2点です。できればもちろん「予習」もしましょう。

中間考査の結果はどうでしたか?

ほとんどの中学では中間考査が終わり、答案も返ってきたものと思います。試験勉強の成果があがり、思い通りの結果が出た人は次にはより上を目指して、また思ったより成績が芳しくなかった人は次のリベンジを目指して頑張ろうと考えていることでしょう。光塾では少人数制で丁寧に指導します。是非一度見に来てください。